楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の月額利用料はデータ通信使用量が1GB未満なら無料。
という事は、常にWi-Fi圏内で生活していれば0円でスマホを使い続けられる事になります。
Rakuten UN-LIMIT VIの4段階料金プランとは?
2021年4月1日から「Rakuten UN-LIMIT V」が「Rakuten UN-LIMIT VI」へ自動的にアップグレードされました。
勿論無料で手続きも必要ありませんので「Rakuten UN-LIMIT V」を契約していた人は益々お得になりました。
新料金プランの「Rakuten UN-LIMIT VI」は4段階制になっていて、月額利用料はデータ通信使用量が1GB未満なら無料、3GB未満なら980円、20GB未満なら1980円、20GB以上は無制限で2980円。
金額面で見れば楽天モバイルが他社よりも圧倒的にお得。その反面、楽天回線エリアは他社よりも狭い。
通信エリアを確認して、自分の生活圏が楽天回線エリアならば、格安料金で使えて実質スマートフォン購入も0円、しかも解約料金も発生しない「Rakuten UN-LIMIT」の契約に損は無いと言っても過言ではないでしょう。
プラン料金3ヶ月間無料キャンペーン中
新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」開始に伴って、3カ月無料キャンペーンが開催中です。
何と、ユニバーサルサービス料金も3カ月間無料!
3ヶ月間無料条件とは?
・「Rakuten UN-LIMIT VI」に新規申し込み。
・「Rakuten UN-LIMIT VI」に他社からの乗り換え(MNP)で申し込み。
・「Rakuten UN-LIMIT VI」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後、申し込み。
上記のいずれかの条件を満たせば3ヶ月間無料で楽天モバイル回線を使用できます。
無料キャンペーン期間が過ぎても月額利用料0円で使い続ける方法とは?
月額利用料はデータ通信使用量が1GB未満なら無料と上記した通り、月々1GB未満ならば0円で使い続けられるのが楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」
そもそも、スマホを電話として利用している人は「Rakuten Link」アプリを利用すれば、国内通話がかけ放題なので0円で使い続けられます。
- Wi-Fi圏内で生活をして1GB未満に抑える。
ゲームや動画、電子書籍などの容量の大きいデータはWi-Fi環境下で事前にダウンロードしておきましょう。
ストリーミング動画やSNSなどはWi-Fi圏内にいる時だけ使用しましょう。
SNSはデータ節約モードに設定しておくとWi-Fi圏外でもモバイルデータ使用量を抑えられます。
兎に角、Wi-Fi圏外でダウンロードしない事が重要です。
自宅がWi-Fi環境で主に自宅で生活している人は、普通に生活していれば1GB未満を達成出来るのではないでしょうか?
歩きスマホなどは以ての外なので、節約の為にも安全の為にもこの機会に止めて下さい。
1ヶ月間で1GB未満という事は、1日0.04GBならばアウトです。
こまめにデータ利用料を確認して1日0.03GBを目指しましょう。
月額2980円で使い放題なので、無理をしなくても充分安いんですけどね。

コメント