楽天Payをご存じでしょうか?
Payと付くのでご想像出来るかと思いますが、スマートフォンを使った電子マネー決済サービスの事です。
他社を含めたPayサービスを使った事の無い人もこの機会にその便利さに触れて下さい。
楽天カードから楽天Payにチャージをすると200円につき1ポイント付与。
楽天Payで支払いをすると100円に付き1ポイント付与。
楽天カード+楽天Payのコラボで100円に付き1.5ポイント換算の楽天ポイントが付与されます。
スマートフォンの操作で簡単に即チャージ即支払いが出来ますので、楽天Payを使用するならば楽天カードを紐付けないと勿体無い。
ファミリーマートのような楽天ポイントカードにも対応している店舗ならば、上記の1.5%に加えて楽天ポイントカードのバーコードを提示するだけで100円͡毎に1ポイント付与されるので、合計2.5%還元になります。
更に、デイリーヤマザキのように、楽天Pay&楽天ポイントカード&楽天チェックに対応している店舗ならば、楽天ポイントの4重取りも可能。
デイリーヤマザキの楽天チェックは1~50ポイントのクジ引きなので、最大2.5%+50ポイントの還元です。
初めて楽天カードから楽天Payへチャージする時に、金額の入力までは問題無いと思います。
しかし、その後【PINの再入力】というページに遭遇します。
「続行するにはデバイスのPINを入力して下さい」
デバイスのPINですから、スマートフォンの本人認証(ロック解除)、つまり、毎回スマートフォンを使い始める時に入力する数字の暗証番号を入力して下さい。
その後に表示される「SecureCodeのパスワードをご入力ください」は、楽天カードの暗証番号ではありません。
楽天カードの本人認証サービス(3Dセキュア)の事です。
忘れてしまった場合は【楽天e-NAVI】で再設定できます。
楽天Payは期間限定の楽天ポイントでの支払いが出来ます。
設定画面で利用設定を【すべて使う】か【一部使う】を選び、【ポイント優先】を選択すると、期間限定ポイント(使用期限順)→通常ポイント→楽天キャッシュの順で消費してくれます。
【キャッシュ優先】にも出来ますし、【一部使う】を選択すれば使用するポイント数を限定する事も出来ます。
勿論、期間限定ポイントで支払いをしても100円に付き1ポイントが付与されます。
※支払い1回あたりの利用可能な「総保有ポイント」は、30,000ポイント/キャッシュですが、楽天IDの会員ランク・楽天ペイアプリの利用状況・利用店舗等によって、利用上限が異なる場合が有ります。
普段の買い物でこまめにポイントを消費をして期間限定ポイントを無駄無く使い切りましょう。
楽天ペイが使用出来るオンラインショップならクレジットカード情報の入力をしなくても買い物が出来ます。
購入者情報や配送先住所も入力する必要無く決済出来るので安心安全。
勿論原則、税込金額に対して1%の楽天ポイントが還元されます。
楽天Payなら、今お持ちのSuica(新規もOK)を取り込んでスマートフォンで簡単にチャージ&決済が出来ます。
楽天カードからも楽天ポイント(通常ポイント)からもチャージ可能。
楽天カードからSuicaへのチャージには200円毎に楽天ポイントが1ポイントが付与されます。
コメント