楽天ポイントをSuicaにチャージして使用する方法!楽天PayのモバイルSuicaなら楽天ポイントとJRE POINTの2重取りが出来ちゃいます

楽天PayでモバイルSuica楽天Pay

楽天ポイントをSuicaにチャージ出来るようになりました。
今迄、楽天カードからはチャージ出来たのですが、楽天ポイントも可能となって、楽天Payの用途が広がりました。

楽天Payアプリをインストールして楽天ポイントをSuicaにチャージする方法

  • 先ずは、「おサイフケータイ®」機能が搭載されたAndroid™対応端末で楽天ペイアプリをインストール。
    ※iPhoneユーザーもダウンロードすれば楽天カードからはSuicaにチャージ出来ます。
    ダウンロードはこちらから
    Androidユーザー
    iPhoneユーザー
  • 楽天PayアプリのモバイルSuicaアイコンをタップしてモバイルSuica会員登録をすれば設定完了。
    ※既にモバイルSuica会員の人は、定期券情報、残高を引き継ぐことが可能です。
    ※カードタイプのSuicaはモバイルSuicaアプリに移行出来ます。
  • 楽天ポイントをモバイルSuicaにチャージします。
    ※チャージ出来るのは通常ポイントのみです。
    ※勿論、楽天カードからもチャージ可能。(200円毎に1ポイント付与)
  • スマホもアプリも起動不要!スマホタッチだけでSuicaが使える交通機関や店舗で利用できます。
    スマホを「かざすだけ」で決済が可能なモバイルSuicaを始めましょう。

JR東日本を利用するならモバイルSuicaがお得!楽天ポイントとJRE POINTの2重取りが可能です。

  • 楽天カードからモバイルSuicaにチャージすると楽天ポイントが付与されますが、JRE POINTに登録したモバイルSuicaでJR東日本関連の支払いをするとJRE POINTも溜まって2重取りが可能。
    例えば、モバイルSuicaでJR東日本の在来線に乗車すると、50円毎に1ポイント付与されます。
    楽天カードからチャージしたモバイルSuicaでJR東日本の電車に乗った場合、電車賃が1000円だとしたら、チャージ分の楽天ポイント5ポイント+電車賃のJRE POINT20ポイントで合計25ポイント。還元率2.5%です。
  • 楽天ポイントも楽天Payで使うと還元率1%ですが、モバイルSuicaで使えば2%なのでお得。
    しかし、モバイルSuicaは通常ポイントしか使えないので、期間限定ポイントは楽天Payでコンビニなどの買い物に使って、通常ポイントはモバイルSuicaにチャージする使い方が一番お得なのではないでしょうか?
    楽天Payの楽天ポイント支払い設定を【すべて使う】に設定していると通常ポイントを自動的に消費されてしまうので、通常ポイントが付与されたらこまめにモバイルSuicaにチャージする習慣をつけておくと良いですね。

スマホをタッチするだけのモバイルSuicaがお手軽過ぎて超便利

  • モバイルSuicaの最大の魅力は【スマホをタッチするだけ】の簡単さではないでしょうか?
    電車に乗る時も買い物をする時も、スマホやアプリを起動しなくてもいいんです。
    ただ、スマホを翳すだけで支払いが終了するんです。
    ※モバイルSuicaの残高不足やスマホの充電切れにはお気を付けください。

おサイフケータイに対応したスマホをお持ちでない人は楽天モバイルがお薦めです

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました