年金は何歳から受給するのがお得なのか?2022年4月に年金受取制度が変更されます

新しい年金受給の制度年金

2022年4月に年金受取制度が変更される事をご存じですか?
新制度を知らないと勿体無い事になるかもしれません。

年金を満額で受給できるのは65歳です。
繰り上げて60歳から受給する事も、繰り下げて70歳から受給する事も出来ます。
繰り上げ受給の場合、1ヶ月繰り上げるごとに受給額が0.5%減額されます。
繰り下げ需給の場合、1ヶ月繰り下げるごとに受給額が0.7%増額されます。

新しい年金制度とは?(2022年4月1日以降に60歳になる人が対象)

変更点は2つあります。

今迄70歳までだった繰り下げ受給が75歳まで選択できる

1ヶ月繰り下げるごとに受給額が0.7%増額される事は変わらないので、仮に満額(65歳)が100万円だった場合、75歳から受給すると184万円になります。
しかし、87歳まで受給し続けないと65歳から受給した場合よりも損をしてしまいます。

繰り上げ受給の減額率が0.5%から0.4%に変更

仮に満額(65歳)が100万円だった場合、60歳から受給すると76万円になります。
60歳から受給した場合、81歳以上長生きすると65歳から受給した場合よりも損をしてしまいます。

ご自身の経済状況や健康状態と照らし合わせてじっくりと考えてみては如何ですか?

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました