楽天会員ランクをダイヤモンドランクにするとお得!最低でもプラチナ会員レベルは維持すべき!楽天カードをメインで使用すれば無理しなくてもキープ出来ます

ダイヤモンドのイラスト楽天ポイント

楽天会員には楽天ポイントの獲得回数と獲得ポイント数によって5段階のランクが存在します。
最高位のダイヤモンドランクになると特典がいっぱいです。
最上位の条件を達成するのは無理だと思われるかもしれませんが、意外とハードルが低いんです。
ダイヤモンドランクの楽天会員になって優待の恩恵を受けましょう。

楽天会員ランク毎の特典とは?

ダイヤモンドランク、プラチナランク、ゴールドランク、シルバーランク、レギュラーランク、と5つに格付けされている楽天会員ランク。

特典が有るのはシルバーランクからで、ダイヤモンドランクともなれば特典も盛り沢山です。

  • ダイヤモンド会員だけに配布される、毎月得するクーポン
  • 特別優待セールご招待(プラチナ以上)
  • 誕生日に700ポイント付与(プラチナ500、ゴールド300、シルバー100)
  • 楽天ETCカードの年会費が無料(プラチナ以上)
  • 毎月18日の楽天市場ご愛顧感謝デーでポイント+3倍(プラチナ+2倍、ゴールド+1倍)
  • SPUの月間獲得上限が15000ポイントにアップ(プラチナ12000、ゴールド9000、シルバー7000)
  • 楽天ポイントの1回の支払い上限と1ヶ月の利用上限が500000ポイントにアップ
  • 楽天ミニ保険を無料でプレゼント(ゴールド以上)
  • 楽天グループが主催するスポーツ観戦イベントへの招待や先行販売
  • 更に、ダイヤモンド会員を1年間キープすると豪華特典(楽天市場での買い物がお得になります)

ダイヤモンドランクにランクアップする方法とは?

ダイヤモンドランクになる条件は、過去6ヶ月で4000ポイント以上、30回以上ポイントを獲得、楽天カードを保有という3つの項目を全て達成する事。
難しいと思うかも知れませんが、楽天カードをメインに使用していれば、1ヶ月あたり、667ポイント、5回獲得という数字はそれ程ハードルが高い訳では有りません。

過去6ヶ月で4000ポイント以上獲得する方法とは?

【※お買い上げが伴わない付与ポイント、および期間限定ポイントはランクアップの対象外となります。】という注意事項がある通り、基本的に支払いで得られる通常ポイントを獲得しなければなりません。

  • 月々の支払いを楽天カードで行う
    1ヶ月あたり667ポイントなので、例えば家賃が月7万円ならばそれを楽天カードで支払えば達成です。
    通信費や電気料金、国民年金などクレジットカードで支払えるものは楽天カードにまとめてみましょう。
  • 楽天Payを使用して買い物をしてポイントを3重取り
    ①楽天カードから楽天Payにチャージすると1%還元。
    ②楽天Payで支払いをすると0.5%還元。
    ③楽天ポイントカード加盟店なら楽天ポイントカードのバーコード提示で最大1%還元。
    合計2.5%還元になるので、26680円の買い物で667ポイントを獲得できます。

コンビニで頻繁に買い物をする人は、2.5%還元が可能なデイリーヤマザキがお薦めです。
デイリーヤマザキなら更に楽天チェックも出来るので4重取り?です。

過去6ヶ月で30回以上ポイントを獲得する方法とは?

こちらは月5回ですので簡単に達成出来る筈です。

  • 月々の支払いを楽天カードで行う
    金額に関わらず毎月1回獲得できます。
  • 楽天Payを使用して買い物をして楽天ポイントカード加盟店で2重取り
    楽天Payで支払った分と楽天ポイントカードのバーコード提示で獲得した分はそれぞれランクアップの対象となるので、1回の買い物で2回の獲得となります。
    即ち、月に2回買い物をすれば条件達成となります。

プラチナランクでも特典は充実しています

無理をしてまでダイヤモンドランクを維持しなくてもプラチナランクでも充分だとも思います。

プラチナならばダイヤモンドの半分の、過去6ヶ月で2000ポイント以上、15回以上ポイントを獲得と敷居が低いので、月々の支払いを楽天カードで行っている人ならば達成できるレベルです。

ダイヤモンドランク維持の為に余計な支払いをする事が一番勿体無いので、無理をせずに楽しい買い物でお得な生活を楽しみましょう。

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました